自分の頭がハゲてきたと思ったらどうしますか?
頭皮マッサージに力を入れる?
ちょっと高いけど育毛剤を購入する?
ものすごくお金がかかるけど植毛を検討?
いえ、まず見なおすべきは、自分の生活習慣です。
特に髪の毛に大切なのは食生活。
食生活は髪の毛をつくり、成長させる大切な源になるもので、ハゲを予防するには欠かせない要素。
中でもハゲ対策の食品として効果的なのが納豆です。
安いし美味しいうえに、ハゲの改善効果まで期待できる食品は納豆くらいじゃないですか?
今回はハゲ対策として効果的な納豆とそのレシピを紹介します。
▼プロの洗髪を無料体験!薄毛診断も無料のバイオテック
▼参考記事▼
育毛剤を総合評価した場合のランキング順位が気になる人へ
女性向けの育毛剤をお探しの人へ
見たい項目へジャンプ
納豆はどうしてハゲに効果的?
まず知っておきたいのはどうして納豆がハゲに効果的なのかということ。
納豆がハゲ改善に効果的だと言われるのは、納豆の原材料が大豆だからです。
大豆には大豆イソフラボンが含まれています。
大豆イソフラボンがハゲの改善に効果が期待できるのです。
大豆イソフラボンがハゲの改善に効果を発揮するのは、
女性ホルモンのエストロゲンと同じような働きをするからだと言われています。
▼こちらの記事もおすすめです▼
男性ホルモンを抑制する大豆イソフラボン
一般的に男性は女性よりもハゲの割合が高いですよね。
ハゲに関するいろんなアンケートが実施されていますが、年代別で見ても男性の方がハゲの症状に悩んでいる人が多い結果になります。
これは男性ホルモンの割合が男性の方が女性よりも多いからです。
女性ホルモン・エストロゲンと同じような働きをする大豆イソフラボンには、男性ホルモンを抑制する効果があると指摘されています。
つまりはハゲの改善効果があると期待できるわけです。
ちなみに1日に必要な大豆イソフラボンの量は80グラム弱と言われています。
納豆1パック50グラムには大豆イソフラボンが40グラム弱含まれている計算になるので、
納豆を2パック食べれば1日に必要な分量を補うことができることになりますね。
納豆にはタンパク質も
大豆イソフラボンがハゲ改善に効果的なのはわかったと思いますが、納豆にはタンパク質も含まれていますよ。
大豆が原材料なので納豆は植物性タンパク質の宝庫です。
髪の毛の主成分はケラチンと言われていて、99%を占めます。
ケラチンはアミノ酸を再配合して生み出されます。
ケラチンに再配合されるアミノ酸はタンパク質を構成する要素なので、納豆に含まれる豊富な植物性タンパク質が、ゆくゆくは髪の毛の成分になるのです。
大豆よりも納豆がいい理由
髪の毛の原材料になるタンパク質と、男性ホルモンのテストステロンの分泌を抑えてくれる大豆イソフラボンが含まれているなら、大豆でもいいじゃないか!と思った方。
一見どちらでも変わらないと思いますよね。
確かに大豆でもタンパク質と大豆イソフラボンを摂取できるのでハゲの予防や改善には良いとは思います。
しかし、やっぱり大豆より納豆を食べることをおすすめします。
なぜなら、大豆よりも納豆のほうが消化吸収率がはるかにいいからです。
納豆は納豆菌を利用した発酵食品なので、とても消化しやすく栄養も吸収しやすいのです。
消化吸収が高まるということは内臓への負担を減らします。
消化吸収率の向上と内臓への負担の軽減により、髪の毛の成長をより一層促す効果が期待できるためにハゲの改善が見込めるわけですね。
納豆固有の酵素ナットウキナーゼも
あまり知られていませんが、納豆に含まれる固有の酵素ナットウキナーゼもハゲの改善を助けてくれると言われています。
ナットウキナーゼは納豆のネバネバに含まれるタンパク質を分解する酵素です。
このナットウキナーゼは、血栓の原因となるタンパク質を溶かしてくれる働きがあるのです。
つまり、血液をさらさらにしてくれるわけですね。
もし血液がどろどろしていると、血流にも悪影響を与えます。
血液の流れが鈍化するので、正常な状態と比べて頭皮の血液循環も好ましい状態とはいえなくなってしまいます。
もちろん頭皮の血液循環が悪くなると、血液から栄養を確保して成長する髪の毛にとってもいい状態とはいえません。
正常な状態と比べると、ハゲになりやすくなると言わざるを得ません。
納豆を食べてナットウキナーゼを積極的に体内に取り入れることで血液が粘度を下げ、さらさらになって血流が向上します。
なので納豆に含まれるナットウキナーゼは間接的にハゲ改善に一役買ってくれるということですね。
納豆と組み合わせるといい食品
ここまでいかに納豆がハゲの予防や改善に効果的な食品かということを説明してきましたが、
納豆と組み合わせることでハゲの改善に相乗効果を期待できるものがあります。
意識的に納豆と一緒に食べることでハゲを回復させられるかもしれない食べ物を紹介していきますよ。
唐辛子(とうがらし)
唐辛子にはカプサイシンという辛味成分が含まれています。
このカプサイシンを体内に取り入れると、血管を広げてくれる作用があるのでハゲ防止が期待できると言われています。
血管が拡張されれば、それだけ血流がスムーズになります。
頭皮や体の末端部分など血液が届きにくい場所にも、血流が行き渡るようになる効果が期待できるのです。
頭皮の血流が改善されれば髪の毛が元気になるのでハゲを改善できる可能性が高まるわけですね。
唐辛子と納豆を組み合わせるにはどうしたら良いでしょうか?
一番手っ取り早いくて美味しいのがキムチ納豆ですね。
白菜も一緒に食べられるのでミネラルやビタミン類もしっかり摂取できますし、ハゲの改善にも効果があるのでかなりおすすめのメニューです。
卵
卵も納豆とは相性のいい食品です。
卵といえばなんといってもタンパク質。
タンパク質を構成するのは20種類のアミノ酸ですが、そのうち8つの必須アミノ酸をバランスよく含んでいるのが卵の特長と言えるでしょう。
さらに、卵には微量ながら亜鉛も含まれています。
亜鉛はアミノ酸を再配合を促進する栄養素。
髪の主成分であるケラチンの生成を助けるのでハゲの予防改善にはとても大切なのです。
そして、もう一つの大きな役割は、5αリダクターゼを抑制することです。
5αリダクターゼといえば、AGA・男性型脱毛症の発症原因の一つ。
5αリダクターゼが男性ホルモン・テストステロンと結びつくことで、脱毛の指令を出すジヒドロテストステロンが分泌されます。
そもそも5αリダクターゼがテストステロンと結びつかなければ、AGAは進行しないわけなので、5αリダクターゼを抑制する効果のある亜鉛はできるだけ取り入れたい栄養素ですね。
卵を納豆に入れてかき混ぜるだけで、黄身のとろみが納豆にマイルドさを加えてくれます。
ご飯にかけて食べると最高。
それでハゲの改善や防止に効果が期待できるのでかなりおすすめです。
焼き海苔(のり)
日本の伝統的な食べ物の一つである海苔。
海苔も納豆と一緒に摂取することでハゲの改善を促進してくれる効果が期待できますよ。
あまりイメージはないかもしれませんが、海苔にはタンパク質が豊富に含まれているので髪の成長、ハゲの防止が期待できるのです。
さらには、ビタミンB群も豊富に含んでいるので、髪の生成を助けてくれるのです。
ちなみにビタミンB1,B2が含まれているのですが、これらは海苔たった1枚で1日の必要量の約半分をまかなうことができるから驚きです。
焼き海苔なんて美味しいのでご飯と一緒についつい何枚も食べちゃいますよね。
焼き海苔は納豆との相性も抜群です。
納豆、焼き海苔と一緒にごはんを食べるのもおすすめです。
髪に良い成分を含んだ食べ物ばかりなの、他の食品を食べるよりはハゲの改善に効果が期待できます。
スポンサーリンク
おすすめのレシピ
これまで説明してきた食品を使った最高のキムチ納豆のレシピを紹介します。
ハゲ対策として食生活から見なおしてみたい方は一度挑戦してみてください。
ハゲ対策に最高のキムチ納豆
【食材】(2人分)
納豆 2パック
キムチ 大さじ4杯
焼き海苔(韓国海苔でも可) 適量
卵黄 2個
【作り方】
キムチの白菜を食べやすい大きさに切る
納豆を単体でしっかりとかき混ぜる
ネバネバが出てきた納豆に卵黄を加え、納豆のタレを入れてさらにしっかり混ぜる。
キムチと納豆を盛りつけて海苔を添えるか散らしておく
お好みでからしやゴマを使ってもOK
【注意点】
- キムチの白菜が大きすぎると納豆と絡みづらくなるので、小さめにカットするのがおすすめ。
- 納豆は必ず単体でかき混ぜるようにする。卵黄やタレを加えてから混ぜると、納豆本来のネバネバが失われてしまう。
- キムチを選ぶときは「乳酸菌発酵食品」と明記されているものを購入するようにする。
納豆に切り替えたい食品
普段好んで食べているものの中にハゲを促進してしまっている食べ物があるかもしれません。
ハゲを促進しがちな食品を納豆のようなハゲ改善につながる食べ物に切り替えることができれば理想的ですよね。
気をつけたいのは牛肉や乳製品の食べ過ぎですね。
そのほか、外食の機会が多かったり加工食品をよく口にする人は注意が必要かもしれません。
あまり動物性の脂質を摂り過ぎると、ハゲが加速する恐れがあります。
タンパク質を摂るなら納豆や焼き海苔を食べればいいです。
もちろん肉を禁止することは必要ありませんが、肉を食べる量が多いという人は少し量を減らし、納豆のような代わりのタンパク源でタンパク質を補うように工夫してみましょう。
こういったハゲの予防につなげる意識があると、日々の積み重ねが変わってきます。
▼おすすめ育毛剤は?
▼AGAクリニックの選び方は?
▼育毛シャンプーの選び方は
▼薄毛パターン別育毛剤ランキングはこちら▼
まとめ
今回は、ハゲの改善につながる食品として納豆を紹介しました。
納豆だけでも髪の毛にプラスになる食品だということがわかってもらえたと思いますが、
納豆に加えてキムチや卵、海苔も一緒に食べることでさらにハゲ改善効果が見込めることがわかったと思います。
納豆が苦手という人には厳しいかもしれませんが、そうでなければ積極的に食卓に取り入れていきましょう。
安く済んでハゲの改善にも効果がある食品なんて納豆くらいですからね。
スポンサーリンク
▼こちらの記事もおすすめです▼